【総合ビジネス11/19月】文書作成I

1 教室・実習室の席替え

 

2 ハードウェア

(1)コンピュータの種類

(2)コンピュータで使用する単位

(3)ハードウェアの構成要素

(4)CPU

(5)メモリ

(6)外部記憶装置

(7)入力装置

(8)出力装置

(9)ハードウェアの接続

(10)トラブルを解決するための手順

 

3 ソフトウェア

(1)ソフトウェアの役割

(2)OSとの関係

(3)ハードウェアとソフトウェアの関係

 

4 OS

(1)OSの目的

(2)ファイル管理

 

5 情報のデジタル化

(1)デジタル化

(2)デジタル化のメリット

(3)情報の単位

 

[参考]『パソコンとインターネットの基礎知識 Windows 7 / Windows Liveメール 2011 / Windows Internet Explorer 8 対応』 http://www.fom.fujitsu.com/goods/guide/fpt1040.html

 

[参考]情報科-授業のネタ帳 http://www.hs-joho.net/wiki/wiki.cgi

【総合ビジネス11/15木】連絡

1 教科書の購入(給与計算実習)

  『初心者にもよくわかる 給与計算マニュアル 24年版』日本法令、1,950円

   http://www.horei.co.jp/item/cgi-bin/itemDetail.cgi?itemcd=2474558

 

給与計算実習(12月17日(月)開始、36時限)で使用する教科書です。科目は実習ですが内容は講義です。連動して、給与計算実習(12時限)の実習も12月19日(水)から始まります。教科書購入はありません。

また、財務会計実習(48時限)の授業も11月20日(火)から始まります。こちらも教科書購入はありません。授業はすべて実習室で行います。

 

2 履歴書ファイル(応接実習)

   作成したファイルを11月19日(月)に集めます。

 

3 教室・実習室の暖房について

   基本的に12月以降でないと暖房設備を稼働しないようです。

   服装での対策をよろしくお願いいたします。

【総合ビジネス10/31水】文書作成I

(1)テーマ別学習

「Excelビジネス問題集」や「日商PC検定」、「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 」などを各自で勉強する。

 

(2)スマートフォンのプライバシー対策

Androidアプリ

[参考]1000万件電話帳流出:Android不正アプリが出回る4つの理由 http://www.sv15.com/diary/android.htm

Facebook

[参考]女性必見!友達以外のFacebookメッセージで自宅がバレる http://ameblo.jp/enspire/entry-11392462901.html

[参考]Facebook大ブームも個人情報の『ダダ漏らし』に要注意 http://8en.jp/facebook/disclosure_personal_information/

 

(3)連絡

・実習室のWi-Fiネットワーク

  ネットワーク名「sougou.kgs」 パスワード「(別途連絡)」

  セキュリティ対策は各自で行ってください。

・教科書の購入(給与計算実習)

  『初心者にもよくわかる 給与計算マニュアル 24年版』日本法令、1,950円 http://www.horei.co.jp/item/cgi-bin/itemDetail.cgi?itemcd=2474558

・履歴書ファイル(応接実習)

  作成したファイルをいつでも提出できるようにしておくこと。

・日商PC検定(データ活用)2級
  『日商PC検定試験 データ活用 2級 完全マスター 合格のコツがわかる問題集 Microsoft Excel 2010 対応』FOM出版、2,520円 http://www.fom.fujitsu.com/goods/nisshopc/fpt1135.html

  試験対策はこれで十分。実習室に1冊あります。

【総合ビジネス10/15月】安全衛生

(1)地震発生時の基本的対応

[参考]学校防災マニュアル(改訂版) http://www.hyogo-c.ed.jp/~somu-bo/bousaimanual/bousaimanual.htm
#第2章 地震発生時の危機管理 p.18~

 

(2)避難訓練

 

(3)消火器の使い方
 [参考]消火器の使い方 http://www.kfd.or.jp/03seikatsujyouhou/syoukakinotukaikata.html

 

(4)屋内消火栓の使い方 

[参考]屋内消火栓の使い方 http://www.city.yokkaichi.mie.jp/syoubou/preventive_info/p_info04.html

#バルブをあける前に、ポンプの起動スイッチを押す必要があります。